【医療相談】口が渇き、舌もヒリヒリする
食べ物が飲み込みにくくなる、口の中がねばつく、口臭が気になる等の症状の他にむし歯や歯周炎の原因…
食べ物が飲み込みにくくなる、口の中がねばつく、口臭が気になる等の症状の他にむし歯や歯周炎の原因…
1歳半健診後も半年ごとに受診するのが理想ですが、3歳(個人差があります)を過ぎるまでは診察を受けるのが難しい…
きれいな歯並びになっても矯正治療は終わりではありません。歯はワイヤーを外して自由な状態になると「後戻り」という動き…
隣り合う2本の歯がくっついている歯を癒合歯といいます。2本の歯のつなぎ目がはっきりしている場合と、つなぎ目がはっきりせず大きな1本の歯のように…
歯の神経の治療をした、または治療はしていないのに歯の神経が死んでしまった場合に歯の色は徐々に黒ずんできます。過去に歯をぶつけたことがあるため、恐らく…
この場合腫瘍は考えにくいと思います。歯ぐきの腫れの原因の多くは歯肉炎、歯周炎です。歯肉炎は炎症が歯肉のみにみられる場合で、歯肉の発赤、腫れ、出血等の症状が…
ホワイトニングで使用する薬剤は過酸化水素、過酸化尿素でオキシドールの仲間です。自己流でホワイトニング剤を使うと、むし歯を悪化させたり、歯ぐきを痛めたり…
インプラントとは歯を失ったあごの骨に埋入する人工の歯根のことです。インプラントを埋入しそれを土台にして人工の歯を入れるのがインプラント治療です。インプラントを埋入するにはその場所にある程度の骨の量と硬さが…
5~8歳頃、前歯8本(上下4本ずつ)が乳歯から永久歯に生え変わります。乳歯が抜けた後に永久歯が生えてくるのが理想ですが、乳歯が抜けないまま永久歯が内側から出てくることもあります。この場合乳歯は…
一般的な矯正治療は歯に装置をつけてワイヤーで動かしますが、この時歯を歯槽骨(顎の骨の一部)の範囲内でしか動かせません。ですから上下の顎の骨自体のズレが大きい場合、咬み合わせをよくするためには…
口腔がんとは、お口の中にできるがんのことです。舌、歯肉、頬の粘膜、唇、顎骨などに発生しますが、一番多いのは舌(特に舌の横や裏)です。初期に痛みもなく…