【医療相談】グラグラした乳歯は早く抜くべきか?
基本的にグラグラしてきたからといって抜く必要はありません。自然に抜けるのを待ちます。しかし、乳歯が抜けないのに永久歯が生えてきたときは…
基本的にグラグラしてきたからといって抜く必要はありません。自然に抜けるのを待ちます。しかし、乳歯が抜けないのに永久歯が生えてきたときは…
指しゃぶりは生後2カ月ごろから始まり、2才以降は減少する報告があります。しかし、大きくなっても強い指しゃぶりが続くと歯並びに…
歯ぎしりというと、大人がするものというイメージがあるかもしれませんが、子供も意外と多くします。ほとんどは生理的な…
お茶がないと飲み込みにくくなった、口臭が強くなった、夜中にのどが渇いて目が覚める、口内炎ができやすくなった、むし歯が増えた…
糖尿病とはインスリンの作用不足により血液中の糖(血糖)が高くなることにより様々な症状がでる病気です。一方歯周病は…
朝起きた時にあごが疲れていること、ありませんか? もしかしたら就寝中に歯ぎしりをしているのかもしれません…
歯周病は細菌の感染によって歯ぐきに炎症が生じ、さらには歯を支える骨が壊れる病気です。たしかに歯周病になる人は中高年から増加します。ある調査によると20~30代では約3割ですが、50代では…
歯みがきはむし歯予防のために欠かせないものですが、まず安全でなければならないので、仕上げみがきは暴れるお子さんを無理やり押しつけてやるわけにも…
例えば歯周病の場合、治療が終わったとしてもそれは完治したのではなく安定期に入っただけなので、再発しないようきちんと歯肉の検査をして経過をみていく必要が…
癒合歯(ゆごうし)とは、隣り合う2本の歯がくっついた状態で生えている歯を言います。これに似ているものに癒着歯(ゆちゃくし)があります。癒合歯が歯の内部の歯髄が共通して…
大まかに言えば、反対咬合(受け口)、極端な上顎前突(出っ歯)、開咬(上下の歯が咬んでいない)、萌出障害(何らかの原因により歯が出られない)などは…