夏季休診のお知らせ
当院は誠に勝手ながら下記期間を休診とさせて頂きます。令和5年8月13日(日)~8月17日(木)
当院は誠に勝手ながら下記期間を休診とさせて頂きます。令和5年8月13日(日)~8月17日(木)
クリーニングは歯垢(プラーク)や歯石、着色などを取り、歯をきれいにすることです。ついてしまった歯石や着色は歯ブラシでとることができません。しかし、このピカピカの状態はその日だけですぐにプラークは…
フッ素は元素名であり、水や食品中のフッ素は「フッ化物」といいます。フッ化物は、海産物、食肉、野菜、お茶など多くの食品に含まれていますが、このフッ化物には…
先天欠如歯といってもともと歯の数が少ない方がいます。多くは1~2本の欠如ですが、それ以上の場合もあります。 歯は上下左右の数がそろっていてバランスがとれるので、歯の数が…
令和5年4月1日より月曜日、第1日曜日の診療は担当医が変更となります。
詳細につきましては、外来担当医表をご参照ください。
インプラントとは歯を失ったところの顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着、または人工歯根のことをいいます。ただし誰でもインプラント治療が受けられるかというと..
ワイヤーをつけっぱなしにする矯正と違い、取り外しができるマウスピースでの矯正は目立たない、歯みがきがしやすい、金属アレルギーの心配がない、通院回数が少ないなどの…
矯正治療の目的は主に2つです。機能的問題の改善と審美的な問題の改善です。つまりきれいな歯並びできちんと咬めるお口にすることです。物が咬みにくい…
2022年12月30日(金曜)〜2023年1月5日(木曜)まで年末年始のため休診となります。
2023年1月7日(金曜)から通常診療致します。
おそらくダイアグノデントを使った検査だと思います。レーザー光でむし歯を検知する装置です。レーザー光を歯の表面に照射して、その反射から歯の状態を…
隣の前歯と重なっていることがあり、しかも上の方にあるので、下顎の歯とかみ合うことはありません。また、八重歯がある方は、犬歯だけでなく…