【医療相談】むし歯の乳歯を抜いた後は?
生後6~7カ月頃から乳歯が生えはじめ、2歳半頃に全部の乳歯が生えそろいます。それから全部が永久歯になる10~12歳まで…
生後6~7カ月頃から乳歯が生えはじめ、2歳半頃に全部の乳歯が生えそろいます。それから全部が永久歯になる10~12歳まで…
スポーツをしていると、飛んできたボールが当たる、相手の手足や頭とぶつかる、ラケットやバットが当たるなどして、歯や顎が折れたり、脱臼…
舌の下にある膜状のヒダのことを舌小帯といいます。口を開けて舌の先を上あごに向けて持ち上げると中央に見えます。これが短いのが…
エックス線撮影は、直接見ることができないところの情報を多く与えてくれます。深い部分のむし歯の広がりや、歯を支える骨の吸収状態、顎の骨の中の腫瘍やのう胞など…
ゴールデンウィーク期間中の休診日について
令和4年5月1日(日曜) ~5日(木曜)
※4月29日(金曜)は祝日のため…
食べ物が飲み込みにくくなる、口の中がねばつく、口臭が気になる等の症状の他にむし歯や歯周炎の原因…
1歳半健診後も半年ごとに受診するのが理想ですが、3歳(個人差があります)を過ぎるまでは診察を受けるのが難しい…
きれいな歯並びになっても矯正治療は終わりではありません。歯はワイヤーを外して自由な状態になると「後戻り」という動き…
隣り合う2本の歯がくっついている歯を癒合歯といいます。2本の歯のつなぎ目がはっきりしている場合と、つなぎ目がはっきりせず大きな1本の歯のように…
歯の神経の治療をした、または治療はしていないのに歯の神経が死んでしまった場合に歯の色は徐々に黒ずんできます。過去に歯をぶつけたことがあるため、恐らく…
この場合腫瘍は考えにくいと思います。歯ぐきの腫れの原因の多くは歯肉炎、歯周炎です。歯肉炎は炎症が歯肉のみにみられる場合で、歯肉の発赤、腫れ、出血等の症状が…