休診日変更のお知らせ
担当医交代に伴い、1月より休診日が変更となりますので、下記の通りご案内させていただきます。
診療日:火曜~日曜
休診日:月曜
担当医交代に伴い、1月より休診日が変更となりますので、下記の通りご案内させていただきます。
診療日:火曜~日曜
休診日:月曜
きれいな歯並びになっても矯正治療は終わりではありません。歯はワイヤーを外して自由な状態になると「後戻り」という動き…
2020年12月30日(水曜)〜1月5日(火曜)まで休診
2021年1月6日(水曜)から通常診療となります。
隣り合う2本の歯がくっついている歯を癒合歯といいます。2本の歯のつなぎ目がはっきりしている場合と、つなぎ目がはっきりせず大きな1本の歯のように…
歯の神経の治療をした、または治療はしていないのに歯の神経が死んでしまった場合に歯の色は徐々に黒ずんできます。過去に歯をぶつけたことがあるため、恐らく…
この場合腫瘍は考えにくいと思います。歯ぐきの腫れの原因の多くは歯肉炎、歯周炎です。歯肉炎は炎症が歯肉のみにみられる場合で、歯肉の発赤、腫れ、出血等の症状が…
ホワイトニングで使用する薬剤は過酸化水素、過酸化尿素でオキシドールの仲間です。自己流でホワイトニング剤を使うと、むし歯を悪化させたり、歯ぐきを痛めたり…
当院(つるみ矯正歯科 所在地:茨城県つくば市二の宮1-14-41 院長:鶴見淳子)は、誠に勝手ながら下記期間を休診とさせて頂きます。 <夏季休暇> 令和3年8月11日(水)~15日(日) 8月16日(月)からは通常通りの…
インプラントとは歯を失ったあごの骨に埋入する人工の歯根のことです。インプラントを埋入しそれを土台にして人工の歯を入れるのがインプラント治療です。インプラントを埋入するにはその場所にある程度の骨の量と硬さが…
5~8歳頃、前歯8本(上下4本ずつ)が乳歯から永久歯に生え変わります。乳歯が抜けた後に永久歯が生えてくるのが理想ですが、乳歯が抜けないまま永久歯が内側から出てくることもあります。この場合乳歯は…
一般的な矯正治療は歯に装置をつけてワイヤーで動かしますが、この時歯を歯槽骨(顎の骨の一部)の範囲内でしか動かせません。ですから上下の顎の骨自体のズレが大きい場合、咬み合わせをよくするためには…