ボディーコンタクトのある激しいスポーツや格闘技では、お口と歯の外傷から保護するプロテクターとしてマウスガード(マウスピース)の利用が義務化または推奨されています。当院でも、開業当初から学生から社会人、プロのスポーツ選手に、オリジナルのマウスガードを製作、使用して頂いております。
マウスガードは上顎歯列に装着するもので、急激かつ不意に加わる外からの強い圧力に対して歯・顎へ加わる衝撃を緩和して、歯の破折・脱臼や顎の骨折、唇や頬などへのケガを防止・軽減します。昔からスポーツ・マウスピースの名称でボクシングやアメリカンフットボール、ラグビーなどのコンタクトのあるスポーツで選手が装着していますが、近年ではそれ以外の多くのスポーツでも一部義務化や推奨として使用されるようになっています。
義務化、一部義務化されているスポーツ
ボクシング/アメリカンフットボール/ラグビー/ラクロス/インラインホッケー/
バスケットボール/サッカー/ハンドボール/水球/アイスホッケー/空手
マウスピースは単に衝撃から歯を守るだけでなく、奥歯でマウスガードをしっかり噛みしめることで全身に力が伝えやすくなり、瞬発力を生みます。最近では能力向上の目的から上記のスポーツ以外でも使われ始めています。
オーダーメイドの特徴
- オーダーメイドゆえのデザインの自由度
- ハンドメイドならではのフィット感
- 目的に合わせたカスタマイズ対応
マウスピース(マウスガード)製作の流れ
- 歯や歯茎の型取りを行います(印象採得)
- マウスピースの色やデザインを決める
- 選手のお口にフィットするよう製作
- 来院して、実際に装着しながら調整
- マウスピース完成
マウスピース製作例
[smartslider3 slider=7]
マウスピースの既製品もスポーツ用品店などで取り扱っておりますが、当院で製作する場合は選手のお口に合わせて製作致しますので、フィット感が違います。しっかりとガードした上で、よりフィット感を増すことで、選手の運動能力を最大限発揮できるよう製作しています。
プロ、セミプロ選手からご要望の多いオリジナルデザインやオリジナルのカラーリング、またスポーツの特徴に合わせた保護力の強化にもお応えしております。
当院の取り組み

公益財団法人日本スポーツ協会が認定しているメディカル・コンディショニング資格であるスポーツデンティストを取得した歯科医師が在籍しております。

口腔外傷に対応でき、外傷予防に効果的なカスタムメイドマウスガードの製作・装着に関する研修会を行う公益社団法人茨城県歯科医師会のマウスガード協力医に登録されております。

公益社団法人茨城県歯科医師会が認定している全身管理に基づいた歯科的サポートを行ういばらきスポーツデンティスト(IBSD)の資格を有する歯科医師が在籍しております。
マウスピース(マウスガード)製作料金
5,000円(税別)
-
- 上記には初診料、印象採得(型取り)、製作費、材料費を含めます。
- 製作料金は印象採得時にお支払い頂きます。